本文へ移動

双葉ブログ

こちらでは、日々の出来事やイベントを当園の職員がブログで紹介しております。

双葉ブログ

幼稚園の一日を楽しもう!

2023-04-17
 今週は曇り空で少し肌寒い一日でスタートしました。新しい環境になっての一週間が過ぎ、子どもたちも疲れが出てきたのか、お休みをする子が増えました。慣れない環境だったり、気温差もあったりと体調を崩しやすい時期なので、栄養と休息をしっかりと取りながら、体調管理をしていきたいですね。

 さて、今日から通常保育となりました。年少さんは午前中、園庭でじっくりと遊んでいましたよ。前日降った雨で出来た水溜まりの水を使って砂場で山を作ったり、ままごとをしたりと泥んこになりながら楽しそうにしていました。お友だちとの関わりも少しずつ見られるようになり、気の合うお友だちと好きな遊びを見つけています!
 給食の後は、お昼寝。初めてお友だちや先生と寝るので、『ママがいい~』と泣いてしまう子もいましたが、昼間の疲れもあってかすぐに寝てしまう子も…。まだまだ園での生活習慣は始まったばかりです。徐々に安心して一日を過ごせるようにしていきたいと思います。
年長さんはスイミングへ!
バスに乗って『いってきま~す!』
何が出来るのかな…?
こちらはレストランでーす♪
つぼみさんも楽しそう♪
すみれさんはみんなでビリビリゲーム☆
すずらんさんは春の図鑑作り中。
お給食おいしいね☆
自分で準備できるかな?
お昼寝。『おやすみ~』

来週からは本格的に1日保育が始まります

2023-04-14
 今年は桜の咲くのが早く、もうお花見の時期が終わってしまいました(>_<)例年であればこの時期、臥竜公園にお花見に出かけ、17日の山の観音様の時期に桜が満開なのですが… このペースでいけばGWには海水浴になってしまうのでしょうか(笑)
 新年度の生活が始まって1週間が経過しました。日に日に新しい生活に慣れ、登園時も笑顔が増えてきましたね!来週からはいよいよ1日保育が始まります。お昼寝や午後のおやつが始まり、降園時間も遅くなります。少し生活リズムに変化がでてきますが、この15:00降園が基本形態になりますので、少しずつ慣れていきましょうね。本日まで慣らし保育や個別懇談会期間にご協力いただきまして、ありがとうございました。

さて、今日の子どもたちの様子です。

①築山気持ちがいいね!
築山は子どもたちの人気の遊びスポット!天気が良く暖かい日は靴を脱いで遊ぶ子もいます。急な上り坂の部分は「くまさん歩き」で登るのですが、「くまさん歩き」は小学校で行う運動の土台作りとしてもおすすめの遊びなのです。

②体育教室が始まりました!
新年度が始まり、今日からは体育教室も始まりました。すでに年間行事計画でもお知らせしている通り、今年の運動会は9月9日(土)開催、ということで例年よりも3週間ほど早い時期の開催になります。運動会に向けた練習も早めに開始していきます。毎日、たくさん体を動かしていきましょう!尚、体育教室の際はなるべく体育着着用にて登園しましょう!(特に年中児・年少児)
ちなみに、今日はかけっこの練習を行いました。

③園内探検
年少さんは園内探検に出発です!幼稚園には何があるかな…??何もかもが初めてでドッキドキですね。
ちなみに…事務室は「ナイショのお部屋」だそうです…

④お昼の様子は…
年少さんも給食が始まって今日が4日目。年度当初は初日がサンドイッチ、昨日がおにぎりなど子どもたちが食べやすいメニューにしてもらっています。今日はピザバーグ(^^♪ 今年は比較的残飯が少なく、みんなモリモリ食べています!

 新年度が始まってちょうど疲れが出てくるころかと思います。週末は体調を整えて、来週も元気いっぱい登園しましょう!

築山、気持ちいいね!
お、構えがいいね!
よ~い、ドン
園内探検
年長さんは走りっぷりが◎
美味しそうだね
バランスよく食べましょう!

体力づくり

2023-04-13
 今日は太陽も顔を出しお天気の一日でしたが、朝晩はここ数日より寒さを感じました。新年度で疲れもあると思うので体調管理に気を付けて過ごしていきたいですね!
 さて、今日年少さんは入園写真の撮影がありました。朝から制服を着てちょっとどきどき!?園に慣れ始めた年少さんにとっては、並んで写真を撮るのは難しい・・・ アンパンマンが登場したり、何やら音がしたりとカメラマンの方が工夫をして下さり楽しく撮影できました(^^♪ 写真撮影の後はホールでみんなで体操も初めてやってみました!先生を見てまねっこしながらニコニコ踊っていました♪これからお兄さんお姉さんとも色んな体操していこうね(^^)/

 年長さんは体力づくりということでマラソンに初挑戦‼去年の年長さんの姿もよく覚えていて憧れの気持ちもあるようで、朝から「今日マラソン楽しみにしてきたんだよね~」と登園してきた子どもたちでした^^とてもやる気がある年長さん、『ピ!ピ!ファイト!』の掛け声も大きい声で言いながら走り切りました!お部屋ではマラソンカードを用意しておき、【卒園までに50回】を目標にし取り組んでいました!大変に感じることもあると思いますが、運動会に向けても楽しく体力づくりをこれからしていきたいなと思います!
これ何の虫だろ!?
かわいいでしょ~
年中さんはびりびりげーむ
てんとう虫いました‼
大きい葉っぱあったんだよね!
ドッジボールやっぱり好き!
マラソンに挑戦
ファイト!!
看板をつけにいったよ
畑の様子

幼稚園って楽しいね♪

2023-04-12
 今日は雨が降り、肌寒い陽気でしたね。急な気温の変化で体調を崩さないよう、衣服で体温を調節しながら気を付けて過ごしていきたいと思います。
 さて、新学期がはじまって4日が経ちました。クラスでの活動は、だんだんと落ち着いてきて、きちんと座って話を聞ける様子も見られますが、まだまだ寂しさから泣いてしまう子の姿も。しかし、泣いている子も一日泣きっぱなしということはなく、先生たちやお友だちとのかかわりの中で、笑顔で遊ぶ姿が見られます。少しずつ幼稚園での生活に慣れ、楽しいところであることに気づいていってほしいです。

 年中さんの部屋を覗いて見ると、新しい粘土を出している様子がありました。一つ大きくなったということで、袋にはいったぴかぴかの粘土をあけて、とてもうれしそうな様子の子どもたちでした。

 つぼみ組は、幼稚園の中を探検してみることに!どんなお部屋があるかな?お部屋にはどんなお友だちがいるかな?と覗きながら上手に歩きました。初めてキャットウォークに行ってみると、いつもと違う高い景色に大興奮で、何周も走って楽しむ姿がありました。もっと歩くのが上手になったら、園外にもお散歩に行ってみようね!
電車にならなくてもついていけるよ♪
体操たのしい!
新しい粘土
自分であけられたね!
上手に歩いています
下が見えるね!
みんなで歩いてみよう
さくらのステンシル
何センチだった?

給食が始まりました!

2023-04-11
 今日も朝からぽかぽか日和!日中は25℃近くまで上がり初夏のような暑さでしたね☆ 子どもたちは外に出てからだを動かすとすぐに暑くなり、汗をかきながら好きな遊びを見つけて遊んでいました^^ 
 さて、今日は年長さん・年中さんは臥竜山にお散歩に行きました!本当はみんなで桜を見に行きたかったのですが、今年は開花が早くほとんど散っていました・・・。臥竜山では春の草花に目を向け、お友だち同士で様々な発見を楽しんでいました。園に持ち帰った草花の名前を調べたり、遊びに取り入れて更に深めていきたいなと思います!
 年少さんは今日からいよいよ給食が開始しました!!楽しみにしていた年少さん、先生から給食の準備の仕方を教わり机の上にナフキン、お箸、スプーン、フォーク等をならべて自分で準備していました(^_^) 準備も完了し『いただきます‼』のご挨拶も大きな声でしていました!今日のメニューのサンドイッチを大きなお口で美味しそうに食べていました(^^♪ 苦手なものが出る日もあると思いますが、「美味しい!」、「友だちと食べるの楽しい!」そんな楽しい時間になっていってほしいなと思います!いっぱい食べて大きくなろうね!
皆より大きな菜の花
桜ちょっと咲いてるね~
すいすい登ってました!
たんぽぽの飾り♡
おーーーーーい!
お兄さんたちと♡
楽しみ!わくわく!
いただきます!
上手に持ててるね!
もぐもぐ

学校法人双葉学園
認定こども園
須坂双葉幼稚園

長野県須坂市墨坂4丁目7-4
TEL.026-245-2753
FAX.026-245-2763
──────────────
3・4・5歳児への学校教育法に基づいた幼児教育を目的とする。
──────────────
最寄駅:長野電鉄 須坂駅

友だち追加 ぽかぽか広場公式LINE
2
3
5
7
9
2
TOPへ戻る