本文へ移動

双葉ブログ

こちらでは、日々の出来事やイベントを当園の職員がブログで紹介しております。

双葉ブログ

「双葉」

2021-09-13
 先日、我が家の畑に撒いた大根の種が芽を出しました。かわいい二葉(双葉)の芽です。本園の名称は「須坂双葉幼稚園」ですが、全国には「双葉」と名がつく幼稚園・保育園さんが多くあります。また、「双葉」という字を使う園もあれば、「二葉」の字を使う園さんもあります。
 本園は学校法人認可を取得してから今年で50年目となります。当時の創立者がなぜ「二葉」ではなく、「双葉」の字にしたのか、今となっては知る由もありませんが、私なりに解釈してみようと思います。なぜなら、そこには創立者の思いが込められているように思います。
 中学校の理科で≪双子葉類≫≪双子葉植物≫と習ったように、より植物を意識しているのが「双葉」です。当然植物が育つためには土壌や日光、水は欠かせません。子どもたちの成長も同じように土壌=家族、日光、水=栄養は必要です。こうしてやがて種が芽を出し双葉となるのですが、植物が「双葉」である時期は実に短い!植物もやがて大きくなって実をつけていくのですが、どんな植物にも(双子葉類であれば)双葉である時期は存在します。
 子どもの成長も同じです。双葉である幼児期は人生において根っことなる重要な基礎となりますが、その期間は短いものです。後で振り返ってみても、「幼児期は可愛くて、あっという間だったなぁ…」と感じることがほとんど。だからこそ、1日1日を大切にして過ごしてほしいものです。是非、両親という名のフッカフカの土壌で、大切な子どもたちの芽を育ててくださいね!園の方でもたっぷりの栄養と、成長に不可欠な肥料という名の経験をたくさん積んでほしいものです。
 だからこそ、なおさらコロナが恨めしい…。9月といえば運動会です。先日、運動会のご案内を配布しましたが、今年度も規模縮小・観客制限といった感染対策を講じなければなりません。ですが、子どもたちの成長にとって不可欠な多様な体験の場は、可能な限り担保していきたいと考えています。

運動会に向けて・・・

2021-09-10

今日は気持ちの良い天気に恵まれましたね!!身体を動かすと汗ばむ一日でしたが、少しずつ季節の移り変わりを感じるこの頃です。運動会の練習も着々と進み、今日の体育教室ではNPICの丸山先生と一緒にかけっこの練習を行いました。

 

つぼみさん、よーいどん!
年少さんも頑張れ!
ゴール!
いい走りの年中さん!

まだまだ“楽しんで走る”という子が多く、まだまだ競争心が芽生えない様子もありますが、応援し合いながら、年長さんの走り方に「かっこいい!」「足、速いね~」なんて憧れを持つ子もいました。小さいながらも、『勝ってうれしい』『負けて悔しい』気持ちを味わって欲しいな・・と思います。



その後、年中さんはクラスごとのパラバルーンの練習。カラフルなバルーンをお友だちと引っ張ったり、膨らませたり・・一つひとつの技も決まるようになってきました。「指先までピッと伸ばすと素敵だね☆」「座る時も背中をピンと伸ばそう!」という意識も出てきて、練習を重ねる毎に上手になっていく年中さんです。ともあれ、パラバルーンは“笑顔”が大切(*^-^*) 曲に合わせて楽しめそうです!

風車
これは何でしょう??(#^^#)
プリン
メリーゴーランド

そして年長さんは、組体操。少しでも気を抜けば、技がきまらなかったり、怪我も起こりうる・・・そんな中、真剣さを求められてきます。年長さんの組体操への気持ちも少しずつ出来上がってきていて、表情もきりっとしてきました!今日は丸山先生に、技を成功させるためのコツを指導していただき、友だちとの距離や自分の手・足の置く場所、間隔など、それぞれが確認して覚え(「年長さんになると大変だな・・・」なんて毎年のことながら感じますが)、次には実践に繋げる柔軟さも見せてくれ、運動会本番がますます楽しみになりましたよ(^^)/。

ひこうき
騎馬隊
憧れの眼差しで・・・
三人ピラミッド
手と足の位置はここね・・
ほら!成功だ!

来週からは、練習も佳境に入ります。お子さんたちは、身体はもちろん気持ちの面でも疲れて帰ると思いますので、ご家庭でのフォローも引き続き宜しくお願い致します。週末、たっぷりの休息と栄養をとり、また来週元気に登園して下さいね!

 
 なお本日、運動会のお知らせ・プログラムなど、関連おたよりを配布いたしました。確認の程、宜しくお願い致します。


 

元気いっぱい!!

2021-09-09
 今日は、朝方どんよりとしたお天気で雨予報でしたが、太陽さんの顔が見れましたね!子どたちの元気いっぱいな声が沢山聞こえてきました!(^^)!
 さて、今日は年少さんの一日を覗いて見ましょう。朝からゆっくりとお外で、沢山体を動かして遊びました!!築山で裸足になって遊んでいる子や、雲梯でお友だちと見せ合いっ子をして遊んでいる子もいました。いいお天気の中、いい気持ちで沢山遊べてよかったね!
そして、かけっこ練習も行いました。位置についてで気を付け、よーいで走る構え、ドンで走る。最初は、中々難しく苦戦している子どもたちでしが最後まで一生懸命走っていました。給食も、もりもり食べていました!たくさん体を動かして走った後の給食はとっても美味しいね☆
作戦会議中
いくよ~~
築山だいすき♪
よいしょよいしょ
よーいどん!
がんばれ~
給食美味しいね☆
沢山食べて大きくなろうね

いろんな活動♪

2021-09-08
 今日は朝から曇り空…少し雨も当たりましたが、外で遊ぶことができ、お料理や縄跳び、鬼ごっこを楽しんでいました!
 さて、今日は、各学年それぞれの活動をのぞいてみました♡
 まずはつぼみさん。何やら三角の紙に紫や緑の丸をペタペタしています。これは秋の旬、ぶどうです!!自分色のおいしいぶどうができました! 年少さんはトイレットペーパーの芯で絵の具をペッタン!あら素敵☆画用紙の夜空にきれいな花火ができました。 年中さんは運動会に向け、かけっこの練習です!コーナーの周り方もずいぶん上手になりました!その後はしゃぼん玉!大きくしたり沢山吹いたりと変化を楽しんでいました♪ 年長さんも運動会の練習。いよいよリレーの練習が始まりました!各チーム全力疾走!!!バトンを待つ手にも力が入ります(>_<)組体操も少しずつ大技になってきました!
 毎日様々な活動でたのしい幼稚園! 明日はどんな楽しいことがあるのかな?
鬼決め!
シェフ!お味は?
ペタペタ!
どれを貼ろうかな?
わ~!花火!
きれいだな♪
がんばれ!!
たのしいな(*^^*)
何位かな!?
綺麗な列☆

いいお天気☀

2021-09-07
 今日は、朝からいい天気でしたね。朝は、涼しい風が吹いており心地よくお外で元気いっぱいに遊びました!!
 さて、今日は運動会の全体体操を各学年ごと初めて行いました。『げんきっき体操』子どもたちは、張り切って踊っていました。お部屋でも、沢山踊っていきたいと思います!!
 そして、年少さんは久しぶりのお散歩で恐竜公園に行ってきました!朝からとっても楽しみにしていた子どもたち、幼稚園に行ってきまーす!と元気よく挨拶をし出発!!久しぶりのお散歩でしたが、子どもたちは交通ルールをしっかりと守り上手に歩いていました。恐竜公園は、初めて行く公園だった為、子どもたちは大はしゃぎ!大きな恐竜の遊具の滑り台を何度も何度も楽しんで滑っている子や、木の枝や葉っぱを拾い集めて遊んでいる子など、それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。最近は、お友達との関わりや会話が沢山増えてきた年中さん、遊びの中でも楽しそうな会話が沢山聞こえてきました!(^^)!久しぶりのお散歩、とっても楽しかったね☆運動会に向けて、沢山体を動かしどんどん体力を付けていってくれたらいいなと思います。
げんきっき体操
お外で元気いっぱい!
モリモリ!(^^)!
上手に歩いて行けたね☆
ヤッホー!
滑り台大好き!!
みんなで遊ぶと楽しいね

学校法人双葉学園
認定こども園
須坂双葉幼稚園

長野県須坂市墨坂4丁目7-4
TEL.026-245-2753
FAX.026-245-2763
──────────────
3・4・5歳児への学校教育法に基づいた幼児教育を目的とする。
──────────────
最寄駅:長野電鉄 須坂駅

友だち追加 ぽかぽか広場公式LINE
2
3
5
7
9
3
TOPへ戻る