双葉ブログ
こちらでは、日々の出来事やイベントを当園の職員がブログで紹介しております。
双葉ブログ
運動会ができることに感謝!
2020-10-02
明日はいよいよ運動会です。今まで頑張ってきた成果を精一杯頑張りましょう!クラス内では明日に向けて先生と子どもたちが思いを一つにしていましたので、朝の会・帰りの会の様子をお伝えします。
明日は欠席者ゼロで、全園児みんなで集まって運動会を楽しみましょうね(*^^)v
明日は欠席者ゼロで、全園児みんなで集まって運動会を楽しみましょうね(*^^)v
※在園児の方は、本日送ったオクレンジャーを今一度ご確認いただき、集合時間・持ち物等お間違えのないようにお願いいたします。
※小さい皆さんは運動会でのかざぐるま拾いはありませんが、週明けの月曜日にぽかぽか広場にて運動会ごっこを行います。晴れればリズムやパラバルーン、かけっこ、玉入れなどを予定しています。運動会に来ることができない代わりに、小さいお友だちみんなで運動会ごっこを楽しみましょう!詳細は下記のファイルをご覧ください。
※小さい皆さんは運動会でのかざぐるま拾いはありませんが、週明けの月曜日にぽかぽか広場にて運動会ごっこを行います。晴れればリズムやパラバルーン、かけっこ、玉入れなどを予定しています。運動会に来ることができない代わりに、小さいお友だちみんなで運動会ごっこを楽しみましょう!詳細は下記のファイルをご覧ください。
リフレッシュ♪
2020-10-01
明後日は待ちに待った運動会!
今日は運動会を頑張れるようにリフレッシュの日です。思い切り遊びました。
朝からあいにくの雨...なのでお部屋やホールを使って体を沢山動かしたり、ゆっくり遊んだり、自分のやりたいことを見つけて遊びました。
学年関係なくお家を作ったり、相撲をしたり、やっぱり運動会も気になる!と風船や丸めた新聞紙を使って玉入れの練習をする子もいました。
年長さんは雨が上がると八幡神社までお散歩に行ったり久しぶりにゆっくりと過ごせた一日でした。
涼しくなってきて鼻水やセキが出てる子も増えてきています。子どもも大人も風邪予防をしっかり行っていきましょう!!
運動家総練習、無事終わりました!
2020-09-30
今日は運動会総練習でした。無事ケガ無く終えられたことが一番!先生たちも疲れた&反省会のため、本日のブログはお休みいたします…(._.)
※保護者の皆様方には多大なるご協力を頂きまして、ありがとうございました。感謝申し上げます(^▽^;)
お外でたくさん遊んだね!
2020-09-29
朝夕がぐっと冷え込むようになりましたね。運動会も近いので、衣服で体温調節をしながら、風邪をひかないよう気を付けていきましょう。
さて、今日は外も晴れていたので、ゆったりと自由遊びをしました。運動会で年長さんが行うリレーを遊びの中でもしており、今日は砂場で使うスコップをバトンに見立てて走る姿がありました。みんな力いっぱいに走っており、遊びの中でも「負けるもんか!」という気迫が感じられました!運動会当日のリレーも盛り上がると思うので、今から楽しみです♪横に目をやると、鬼ごっこをして遊ぶ子どもの姿もありました。外で遊んでいる間ずっと氷鬼や鬼がだんだん増えていく鬼ごっこなどをしており、子どもの体力は底なしだな~と感じました(^_^;) 沢山走ったから足も速くなったかな?砂場の方を見ると、水を入れたコップに泡をのせてジュース屋さんをしている姿もありました。美味しいジュースがたくさん作れたのではないでしょうか。それぞれに好きな遊びをじっくりとできて楽しい時間になったことと思います。
年少さん、年中さんはその後、リズム、パラバルーンの見せ合いっこをしました。とっても可愛く踊る年少さん。年中さんから「かっこよかった」「上手だった」という言葉をもらって、嬉しそうな様子でした。明日の総練習や運動会当日も笑顔で可愛らしいダンスを期待してます!手の飾りも付けて、かっこいい表情でパラバルーンをした年中さんも、年少さんから「かっこよかった」の言葉をもらうことができました!もっともっと大きな声を出してかっこいい姿を見せようね。
明日は運動会総練習があります。この間より長い時間ですが、頑張りたいと思います!
久しぶりの園外保育!~いっぱい歩いてきました~
2020-09-28
週のあけた月曜日。朝はあいにくのお天気で、自由遊びは室内でのコーナー遊びでした。
時間が経つにつれて、青空がのぞきました。今日はどのクラスも本格的な運動会の練習は一時休止。(白組は綱引きで負けてしまったので作戦会議をしていたようです)戸外遊びやゲーム遊びを楽しんでいました。
年中さんは久々のお散歩へ。朝、雨が降ってしまったので目的地を変更して、臥竜公園まで行ってきました。動物園近くでは『この辺は鳥さんのところ!』『あのね、カンガルーの赤ちゃん生まれたんだよ』。公園内では『池にカメいるよ!』『魚もいるよ!鯉だよ!』など、体力のついてきている年中さんは疲れた様子もなく、楽しそうにおしゃべりしながらニコニコと歩いていました。すれ違う人たちにも『こんにちは~』と元気にご挨拶。ご近所の方たちも笑顔で返してくれました。
のびのびと気持ちよく歩いてきて、運動会前の良い息抜きになったようです♪