本文へ移動

双葉ブログ

こちらでは、日々の出来事やイベントを当園の職員がブログで紹介しております。

双葉ブログ

カプラであそぼう

2024-02-26
 三連休明けのきょうは、冷たい風の吹く寒い一日でしたね。
幼稚園の玄関を入ると年長さんの育てたヒヤシンスの花が色鮮やかに咲き、いい香りがひろがっています。
年少さんのクロッカスも、もう少しで咲きそうですね。
 月曜日は遊びの日。毎日の自由遊びの時間がいつもより長くゆっくり、たっぷり遊べます。
みんな、「先生、もうお片付け?」と、時間を気にせず遊んでいました。ホールの真ん中では、「カプラ」という木のおもちゃで遊んでいる子がたくさんいました。カプラを一つ一つ積み上げたり、電車のように長くつなげたり、立体的に積み上げたり、迷路を作ってみたり、ドミノのように並べたり、子どもたちの創造力が広がっていました。
 年少さんが作ったものが崩れても年長さんが「もう一回作ろうよ」と声をかけ繰り返し高く積み上げていました。大人にとって同じことを繰り返すことは大変ですが、子どもたちにとっての繰り返しは、楽しいもっとやりたいがつまっているのですね。
 明日は、年長さんのなかよし発表会です。ドキドキですが、頑張りましょう。 


2月生まれのお誕生日会♪

2024-02-22
 今日は2月生まれのお誕生会!6人のお友だちが待ちに待っていたお誕生会です。ステージに入場してきた誕生児の子たちの表情は、ドキドキしながらもとっても嬉しそうでした♪まずは年長さん、年中さん、年少さんと順番に自己紹介をしていきます。年長さんはもうすぐ小学校へ行くとあって、とても堂々とした姿を見せてくれました!年中さんは一人でしたが、昨年より成長した様子で発表できました。年少さんは、嬉しさが前面に出ていてかわいかったです☆みんなが盛り上がり、和気あいあいとした雰囲気で、ポカポカと暖かい気持ちになりましたね!
 【園長先生のお話】では、園歌を原曲の伴奏で歌ってみました!メロディーがなく、難しい伴奏ですがみんな新鮮な気持ちで楽しく園歌を歌い、元気いっぱいの歌声がホールに響きました!
 【お楽しみ会】では先生たちでフィンガーアクションを披露!アラジンの世界にみんなも引き込まれ、次々に入れ替わる手に大盛り上がりでした!
 お誕生会の後には、須坂分教室さんが来てくださり、卒園式と入園式で使用するコサージュをいただきました!すべて手作りの心のこもった贈り物☆嬉しかったね!
始めの言葉
かっこよく入場☆
堂々と自己紹介
待ちに待ったプレゼント
伴奏が原曲のふたばっこ
フィンガーアクション♪
コサージュのプレゼント!
卒園・入園ももうすぐ

劇を引き立てるもの…☆

2024-02-21
 今日は雨降りの一日。子どもたちは、ひな祭り製作をしたり、劇の練習をしたり…と室内で活動を行いました。劇の練習では本番を来週に控え、衣装を着けての練習をしていました。本番と同じ衣装や道具が揃っていると、気持ちも高まりますね☆お話の世界に入り込んで、自分の役になりきり、いつもよりも更に張り切って、楽しそうに演じる子どもたちの声が響いていましたよ。
 さて、今日は各担任が力を入れ、子どもたちと一緒に作った劇の大道具にフォーカスを当ててみたいと思います。皆さんに問題です!どのクラスの劇に使われるものでしょうか…?わかりますか?(*^-^*)
先生よりも大きい…
卵かな…?
何だかいいものが入っていそう…♪
口が二つ。こちらも大きいサイズです。
こちらは長~い丸太。
可愛らしい入り口が…

楽しみ!なかよし発表会

2024-02-20
 寒暖差が激しい日が続いていますね。数日暖かい日が続き、春が少しずつ近づいているな~と感じていましたが、急に寒さが戻ってきたりと、体調管理が難しい気候ですが、元気に身体を動かし、風邪にも負けない強い体を作っていけたらいいなと思います!
 
 いよいよ本格的に始まってきた以上児の劇練習!二学期にできなかった分の期待も高まり、やる気満々で取り組んでいました!動きやセリフを一つ一つ思いだし確認しながら進めていきます!お家の人に見てもらいたい・届けたい☆と意気込む子どもたちの姿に成長を感じます。ただ先生に言われていることをするのではなく、どんな声・どんな動きでやったらいいかな!?と子どもたち自身が考えながら表現している姿が印象的でした。お部屋に戻ると「○○君、声おっきかったね!」「あの動きが良かったよ!」と友達同士で認め合う姿も☆まだまだ緊張や恥ずかしさも見られますが、自信を持って、楽しんで演じられるようにしていきたいです!

 お部屋ではひな祭りの製作も!日本の行事に触れながら友だちと楽しく製作!今年度も残り少なくなってきましたが、友だちや先生と過ごす日常も大切にしていきたいと思います!
ひな祭り製作
自分で考えて作ります!
丁寧に!
色とりどりの折り紙で自由に!
キラキラ
ちぎり貼りに挑戦!

月に一度のスマイルデザート

2024-02-19
 今日は月に一度のスマイルデザートdayです。(今では本園ではあたりまえですが、1号認定の子に園からおやつを提供する園はそれほど多くありません。おやつには楽しい時間を過ごしてほしいという想いが込められています)
 スマイルデザートとは…「月に一度の特別なデザートが出る日」で、内容は月によってまちまちですが、共通して言えることは「やったー、今日はスマイルデザートの日だ~!!」って子どもたちが言いながら、楽しみに登園してほしいという願いです。(スマイルデザートの内容は、毎月の給食会議で決めています。ちなみに今月はティラミス!)

 園への登園を渋る原因の一つには、「給食が嫌(>_<)」という理由はよく耳にします。私は、給食が嫌で園へ行きたくないというのは是非改善したいと思うので、子どもたちが楽しみながら園の給食を食べることができるよう様々な企画を考えています。食に対する認識は一人一人違います。全員が「給食大好き・給食楽しみ」は難しいでしょうが、少なくとも「給食が嫌で幼稚園には行きたくない」を解消していく取り組みはアイデア次第だと思います。

【今までやって来た取り組み】
・なかよし給食(ここ最近はコロナで出来ていませんでしたが、色々なお部屋に行って食べてみる取り組み)
・当たりくじ付き給食
・誕生会でのブリの解体ショーやうどん打ち体験
・園長先生からのお年玉つき給食
・給食食べようDAY

【可能ならやってみたい取り組み】
・月に一度のミルメーク牛乳
・月に一度のご家庭から好きなふりかけを持参してよい「ふりかけday」
・3種類くらい用意しての選べる給食(ハンバーグorエビフライorコロッケから好きなものを選んでよい)
・自分が食べたい時間になったらランチルームに行って食べることができる自由給食

 本来、「食べる」ということは、個人の意思が尊重されてしかるべきはなずです。外食に行けば「どのお店に行こうかな?」「何を食べようかな?」「おなかが空いたからそろそろ食べようかな?」などはどれも個人に選ぶ権利があります。ところが給食の場合、(その性質上やむを得ないことも事実ですが)個人の意思に関わらず、全員が画一的なものになってしまいます。少しでも個人の意思が尊重され、「給食の時間は楽しいもの」になるよう、これからも工夫していきたいと思います。何かいいアイデアが浮かんだ方は、是非園にお知らせくださいね!

 このメニューを眺めている時間が楽しい…
かなりボリューム大!
至福の時
 先週、つぼみ組の参観日(=延期になったなかよし発表会)は終わりました。今日からは以上児のステージ上での練習が始まっています。

学校法人双葉学園
認定こども園
須坂双葉幼稚園

長野県須坂市墨坂4丁目7-4
TEL.026-245-2753
FAX.026-245-2763
──────────────
3・4・5歳児への学校教育法に基づいた幼児教育を目的とする。
──────────────
最寄駅:長野電鉄 須坂駅

友だち追加 ぽかぽか広場公式LINE
2
8
1
1
0
5
TOPへ戻る