1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
2025-01-21
今日は1月生まれのお友だちがワクワクする日。1月生まれの誕生会がありました!
今月の出し物は先生の劇「おおきなかぶ」を行いました。今回は特別に1月生まれのお友だちも一緒に参加しました!なかなか抜けないカブを抜くために、様々な人と一緒に力を合わせて抜くお話です。おじいさん、おばあさん、孫、年長さん、年中さん、年少さんの全員でカブを引っ張ると…。無事かぶは抜け、みんなで大喜びをしました。急なお願いではあったのですが、堂々とステージで演じ切ってくれました!1月生まれのお友だち、ありがとうございました!
誕生会が終わると年中さんのお部屋では「交通安全かるた」を行っていました!このかるたは先日長野県交通安全教室支援センター様から頂いた物で、新しいかるたが増え嬉しそうな子どもたちでした。どの場面が危険なのかがイラストで分かるため、「交通安全」について知識を深めたり、改めて考えたりできる良い機会となりました!
また、お正月遊びも継続して行っています!年長さんは日頃から試行錯誤し、先生でも回すことが難しいコマや、けん玉を成功する子が増えてきました!初めは難しいと感じても、諦めずに挑戦する力が高まってきたように感じます!季節ならではの遊びをより深めていきたいと思います。
今月の出し物は先生の劇「おおきなかぶ」を行いました。今回は特別に1月生まれのお友だちも一緒に参加しました!なかなか抜けないカブを抜くために、様々な人と一緒に力を合わせて抜くお話です。おじいさん、おばあさん、孫、年長さん、年中さん、年少さんの全員でカブを引っ張ると…。無事かぶは抜け、みんなで大喜びをしました。急なお願いではあったのですが、堂々とステージで演じ切ってくれました!1月生まれのお友だち、ありがとうございました!
誕生会が終わると年中さんのお部屋では「交通安全かるた」を行っていました!このかるたは先日長野県交通安全教室支援センター様から頂いた物で、新しいかるたが増え嬉しそうな子どもたちでした。どの場面が危険なのかがイラストで分かるため、「交通安全」について知識を深めたり、改めて考えたりできる良い機会となりました!
また、お正月遊びも継続して行っています!年長さんは日頃から試行錯誤し、先生でも回すことが難しいコマや、けん玉を成功する子が増えてきました!初めは難しいと感じても、諦めずに挑戦する力が高まってきたように感じます!季節ならではの遊びをより深めていきたいと思います。