音遊びを考える
2024-11-15
朝晩の冷え込みが厳しくなってきており、冬の訪れが1日1日近づいてきているのを肌で感じるようになりました。昔から須坂では「八町山に3回雪が降ると、ふもとにも雪が降る」と言われています。私が記憶している限り、今年はまだ八町山には雪は降っていないように思えます。
(毎年ブログで話題にしているのですが)20数年前の写真を見ると、12月上旬に行われていた餅つきの際に、園庭の端に雪が積もっていました。地球温暖化の影響でしょうか、12月上旬に雪が積もっている様子が想像できないのですが…。今年の冬はどんな冬になるのでしょうか?
1 1月は最も園の生活が充実している時期かもしれません。なぜなら大きな行事がありません。大きな行事がないのに、園生活が充実しているとはどういうことでしょうか?行事は焼き芋大会や七五三参り、体育教室の参観日等あるのですが、どれも「この行事はこうあるべき」「○○日までに、□□までいかなくては…」という概念がありません。つまり、毎年の子どもたちの様子によってねらいや実施方法を変えることができ、かつ「楽しい」が前提にある行事です。
実は先日職員会があり、今年度の音楽会の方向性について議論をしました。ここで少し音楽会について紹介させて頂きます。
(毎年ブログで話題にしているのですが)20数年前の写真を見ると、12月上旬に行われていた餅つきの際に、園庭の端に雪が積もっていました。地球温暖化の影響でしょうか、12月上旬に雪が積もっている様子が想像できないのですが…。今年の冬はどんな冬になるのでしょうか?
1 1月は最も園の生活が充実している時期かもしれません。なぜなら大きな行事がありません。大きな行事がないのに、園生活が充実しているとはどういうことでしょうか?行事は焼き芋大会や七五三参り、体育教室の参観日等あるのですが、どれも「この行事はこうあるべき」「○○日までに、□□までいかなくては…」という概念がありません。つまり、毎年の子どもたちの様子によってねらいや実施方法を変えることができ、かつ「楽しい」が前提にある行事です。
実は先日職員会があり、今年度の音楽会の方向性について議論をしました。ここで少し音楽会について紹介させて頂きます。
【~平成の時代】
園児数も少なかったので、メセナホール小ホールで音楽会を行っていました。ちなみに、当時から園の3大行事と言えば「運動会」「なかよし発表会(旧:クリスマス会)」「音楽会」でした。
【令和(コロナ)~】
人数が増え、また小ホールでは手狭になってきたので、密を避けるために小ホール→大ホールへ変更し、コロナ過でも工夫しながら実施してきました。
【昨年】
延期になっていた創立50周年記念式典を兼ね、記念音楽会として大ホールで実施しました。
昨年に大きな節目を迎えたこともあり、今年は園内で分散開催を予定しています。(今後は隔年でのメセナホールでの開催を予定しています。)
メセナホールで開催しなくなったことは、決してマイナス面だけではありません。これを機に音楽会のねらいを見直そうとなりました。
従来の音楽会と言うと、その音楽会の練習期間にしか楽器に触れることができませんでした。また、楽器に触れるのも、いわゆる「一斉保育」の時間でしかできず、「自由遊びの際に好きな楽器を鳴らしてみる」ということはありませんでした。そこで職員で協議を重ね、「自由遊び(コーナー遊び)として使ってよい楽器」と「一斉保育で使う楽器」をわけることにしました。
園児数も少なかったので、メセナホール小ホールで音楽会を行っていました。ちなみに、当時から園の3大行事と言えば「運動会」「なかよし発表会(旧:クリスマス会)」「音楽会」でした。
【令和(コロナ)~】
人数が増え、また小ホールでは手狭になってきたので、密を避けるために小ホール→大ホールへ変更し、コロナ過でも工夫しながら実施してきました。
【昨年】
延期になっていた創立50周年記念式典を兼ね、記念音楽会として大ホールで実施しました。
昨年に大きな節目を迎えたこともあり、今年は園内で分散開催を予定しています。(今後は隔年でのメセナホールでの開催を予定しています。)
メセナホールで開催しなくなったことは、決してマイナス面だけではありません。これを機に音楽会のねらいを見直そうとなりました。
従来の音楽会と言うと、その音楽会の練習期間にしか楽器に触れることができませんでした。また、楽器に触れるのも、いわゆる「一斉保育」の時間でしかできず、「自由遊びの際に好きな楽器を鳴らしてみる」ということはありませんでした。そこで職員で協議を重ね、「自由遊び(コーナー遊び)として使ってよい楽器」と「一斉保育で使う楽器」をわけることにしました。
「自由遊び(コーナー遊び)として使ってよい楽器」…木琴、鉄琴、タンバリン、カスタネット、すず など
「一斉保育や朝の会などで使う楽器」…なかよしリズムスタンド(NEW)、キッズジャンベセット(NEW)、太鼓、トーンチャイムなど
もちろん、楽器はおもちゃではないことも伝えていかなければなりません。
そこで、今年度は朝の自由遊びなどで子どもたちが自由に楽器に触れる時間を増やしていき、その先に音楽発表会を迎えようとなりました。ねらいは2歳~年中「音遊びを楽しむ」、年長「友だちと一緒に心を合わせて音の重なりを楽しむ」を予定しています。幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿で言えば、「豊かな感性と表現」にあたるでしょうか。
「一斉保育や朝の会などで使う楽器」…なかよしリズムスタンド(NEW)、キッズジャンベセット(NEW)、太鼓、トーンチャイムなど
もちろん、楽器はおもちゃではないことも伝えていかなければなりません。
そこで、今年度は朝の自由遊びなどで子どもたちが自由に楽器に触れる時間を増やしていき、その先に音楽発表会を迎えようとなりました。ねらいは2歳~年中「音遊びを楽しむ」、年長「友だちと一緒に心を合わせて音の重なりを楽しむ」を予定しています。幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿で言えば、「豊かな感性と表現」にあたるでしょうか。
例年よりも楽器遊びや音遊びに触れる機会を増やし、園舎内も音が響く賑やかな11月下旬~12月上旬となりそうです。