本文へ移動

七夕集会

2025-07-03
 今日も朝から天気が良く戸外遊びびより!こんな日には、みんなで水遊びをして思いっきり体を動かすのが一番。じょうろやバケツで水をくんだり水鉄砲で友だちとかけあって遊んだりと水の冷たさや感触に触れ大喜びで遊ぶ子ども達。暑さに気を付けながら、こまめに水分補給や休息も取り入れ7月も元気いっぱい遊んでいきたいと思います。

~七夕集会~
 今年の七夕集会は、子ども達一人一人がより深く行事に親しめるように、ホールに学年全員が集まる形ではなく学年ごと分かれて行いました。また各学年の発達や興味に合わせて、内容を工夫しながら取り組むことができました。


 年長さんは、怪盗からの挑戦状天の川から奪われた星探し。お部屋の中に隠された星を見つけて天の川を作ろう!をテーマに七夕の行事にちなんで友達と協力して遊ぶミニゲームをしました。

 つぼみさん、年少さん、年中さんは、七夕の由来や飾りに込めた願いを知りながら、季節の行事に親しむ時間を過ごしました。

 今日はそんなつぼみさん年少さん年中さん達の様子をおとどけしたいと思います。 
 まずは、先生からの七夕のお話。織姫と彦星が年に一度だけ天の川で会えるという物語を、ペープサートを使って紹介すると子ども達は物語の世界にぐっと引き込まれ「どうして会えなくなっちゃたんだろう?」などと興味津々で耳を傾けていました。年中さんは、ストーリーの意味や背景にも関心を持ち登場人物の気持ちを想像する姿もみられました。年少さんは、色鮮やかな登場人物や星に目を輝かせて、先生のお話を最後まで聞き七夕の由来をより知ることができました。

 その後は、各クラスで作った笹飾りや短冊の紹介。つぼみさんは、お星さまの中にカラーセロファンを貼りステンドグラス風に!とてもきれいなお星さまができました。たんぽぽさんは、星の部分は初めてのりを使って大きいお星さまに小さい星を貼るのを楽しみました。たんぽぽさんは、下の部分は染め紙をして自分で好きなように紙を折って自分だけの染め紙を作りました。願いを込めながら丁寧に作ることができました。あんずさんは、今まで活動で取り入れてきた染め紙を使い自分たちで折り方や絵具を浸す場所を考え織姫と彦星の洋服を作りました。

 最後は、「たなばたさま」と「キラキラ星」をみんなで歌いました。優しいメロディーに合わせて体を動かせてみせたりと素敵な時間になりました♪
水遊び
つぼみ・年少さん
年中さん
TOPへ戻る