2018年度以前 双葉ブログ
双葉ブログ☆
お雛様メニューを食べよう!
今日は来入児の登園日で、今度の4月から入園予定の2歳児のお友だちが幼稚園に遊びに来てくれました。2歳児さんのクラスで体験入園をした後、園の方より入園の説明をさせて頂きました。まだ小さいお友だちです、まだ不安なことやわからないことがあるかと思いますが、何なりと園の方までご相談下さい。
園の玄関には年長さんの粘土の作品が飾られています。昨日、2つの作品が飾られていたのを「いいなぁ〜」「僕もやってみたい!」と思った子が多かったのか、年長さんは「僕の作品も飾って〜」と言いながら玄関には新たな力作が増えました。子ども達自身が興味を湧き、主体的に活動に取り組めるよう工夫を重ねていきたいと思います。お迎えの際には玄関もどうぞご覧ください。
給食はおひな様メニューです。≪ちらしずし・若竹汁・梅ササミフライ・菜の花のおひたし≫、そしておやつには≪三色ゼリー≫。女の子はもちろんのこと、男の子も季節感を感じながら喜んで給食を食べていましたよ♪
週が明けると、いよいよ今年度も残り2週間。今のクラス・今のお友だちと生活をするのも残り10日余りとなりました。最後、しっかりとクラスとして生活をするためにも、風邪のお休みは厳禁(>_<) 風邪をひかないように、元気いっぱいで登園してきてくださいね。
〜ぽかぽか広場からのお知らせ〜
※平成31年度 ぽかぽか広場参加者の事前申し込みを只今受け付けています。開催日は4月以降にお知らせいたしますが、参加希望の方はお電話にて事前申し込みを行ってください。
須坂双葉幼稚園では子育て支援の一環として未就園児に向けた「ぽかぽか広場」を開催し、お母さん同士の触れ合いの場を提供しています。家では経験できない活動を、同じ年齢のたくさんのお友だちと親子で一緒に遊びながら、楽しい時間を過ごしましょう!皆様のご参加を心よりお待ちしています。
【開催日】4月頃決定し、別途お知らせ致します。
【対象児】平成31年度対象児
≪2歳児≫平成28年4月2日生まれ〜平成29年4月1日生まれ
≪1歳児≫平成29年4月2日生まれ〜平成30年4月1日生まれ
【申し込み方法】
はじめに、事前登録が必要です。幼稚園までお電話にて申し込みください。
お電話等で申込みいただき、初回利用時に登録費用100円を頂きます。
すでに事前登録済みの方は新たに事前登録をする必要はありません。
? 園開放のみを利用希望の方
・各回の申し込みは必要ありません。右記の表をご覧いただき、「園開放」を開催している日に幼稚園にお越しください。
・園開放はどなたでも参加が可能です。0歳児は事前登録の必要はありませんので、
よちよち歩きができるようになりましたら遊びにお越しください。
・雨天中止や感染症の拡大が懸念される場合は、9:00に幼稚園のHPにてお知らせします。メニュー欄の「ぽかぽか広場について」をご覧ください。
・園開放の時間は9:30〜11:30までとなっております。
・11:00〜全体で体操を行います。
? 各回の活動に参加希望の方
・お電話のみで受け付けをします。在園児の方も同様です。
・各回の参加申し込みは、開催日の2週間前より受け付けます。
・予約をキャンセルしたい場合は、必ずお電話ください。
・おやつの提供はありません。
・活動内容は変更になる場合もあります。
ご近所・お友達お誘いの上、ご参加をお待ちしております。
頑張るぞ〜!
年中さんでは、以前年長さんがやっていたお店屋さんごっこを見て憧れたのか、あいす屋さんとクレープ屋さんを開いていましたよ。「いらっしゃいませ〜」「美味しいね」と楽しそうな友だち同士の会話でのやり取りが聞こえてきました。今度は他のクラスのお友だちを招待してくれるそうです!楽しみですね☆
お昼もラーメン、お店屋さんごっこもラーメン??
午後の自由遊びではさくら組さんで開店したお店屋さんが大人気!年中さんも「いらっしゃい」の掛け声につられて、お客さんとしてやってきました。最近では異年齢同士で交流する姿がよく見られます。
お待ちかねの給食は「タンメン・餃子・バナナ・牛乳」です。やはり人気の麺のメニュー。年少さん・2歳児さんの中にもおかわりをする子がいましたよ(^^) 野菜もラーメンに負けいないくらいに好き嫌いをしないで食べてくれればいいのになぁ…。
卒園の足音がすぐそこに・・・
今日、年長さんのお部屋では“お別れパーティー”に発表するものの練習をしていました。例年ですと、なわとび・鉄棒・跳び箱など、幼稚園で頑張ったことを小さいお友だちに披露しているのですが、今年は年長さんに『どんなことを発表したいか?』を聞いて皆で話し合ったところ、『合奏をして楽しいパーティーにしたい!!』と決まったようです。つい先日音楽会を終えたばかりですが、その時の練習とはまた違って、とてもリラックスして取り組んでいましたよ♪(*^。^*)
そして、このお別れパーティーを主に計画しているのが年中さん。招待状も出来上がっていて、3月に入ったら年長さんへ渡しにいく予定です。いよいよ、年長さんからのバトンタッチの時期でもありますね(^_^)/
素敵なパーティーになりますように☆
卒園記念品(保護者会から・年長製作)
2月最後の一週間が始まりました。3月に入れば卒園式の練習やらお別れパーティーに向けた練習やらで、慌ただしい日が続きます(・・;) そういった意味では、今週は比較的ゆとりを持って生活が出来そうですね。
最近の幼稚園では、給食の時間にクラスの枠を超えて一緒に食べています。というのも…
年少・年中…クラス替えに向けて、いろいろな友だちと仲良くなっておこう
年長…昨年のクラス(すみれ・すずらん)にわかれて、旧交を温めよう
というねらいで給食の時間に交流会を行っています。給食の時間も有効に利用しながら、来たる新年度に向けた準備も着々と進んでいますよ♪
年長さんのクラスを覗いてみると、保護者会から頂く卒園記念品が完成していました!そして、ロッカーの上にはお雛様が飾られていました。どの学年にもおひなさまが飾られ、春の訪れを少しずつ感じます。
また、卒園児の皆さんが園に残していく卒園記念品では、今年は下駄箱の上に置くクラス看板の製作を行います。土台が先日完成し、園に届きました。これから子ども達はやすりをかけ、下地を書き、絵の具を塗り、ニスを塗る作業が待っています。素敵な看板を作ってくださいね!
話題が変わって、今年度より始まった未就園児親子教室:「ぽかぽか広場」ですが、大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。今日が今年度の最終回になりました。ただいま、次年度の事前申し込みを受け付けています。