双葉ブログ
双葉ブログ
運動会に向けて・・・
今日は気持ちの良い天気に恵まれましたね!!身体を動かすと汗ばむ一日でしたが、少しずつ季節の移り変わりを感じるこの頃です。運動会の練習も着々と進み、今日の体育教室ではNPICの丸山先生と一緒にかけっこの練習を行いました。
まだまだ“楽しんで走る”という子が多く、まだまだ競争心が芽生えない様子もありますが、応援し合いながら、年長さんの走り方に「かっこいい!」「足、速いね~」なんて憧れを持つ子もいました。小さいながらも、『勝ってうれしい』『負けて悔しい』気持ちを味わって欲しいな・・と思います。
その後、年中さんはクラスごとのパラバルーンの練習。カラフルなバルーンをお友だちと引っ張ったり、膨らませたり・・一つひとつの技も決まるようになってきました。「指先までピッと伸ばすと素敵だね☆」「座る時も背中をピンと伸ばそう!」という意識も出てきて、練習を重ねる毎に上手になっていく年中さんです。ともあれ、パラバルーンは“笑顔”が大切(*^-^*) 曲に合わせて楽しめそうです!
そして年長さんは、組体操。少しでも気を抜けば、技がきまらなかったり、怪我も起こりうる・・・そんな中、真剣さを求められてきます。年長さんの組体操への気持ちも少しずつ出来上がってきていて、表情もきりっとしてきました!今日は丸山先生に、技を成功させるためのコツを指導していただき、友だちとの距離や自分の手・足の置く場所、間隔など、それぞれが確認して覚え(「年長さんになると大変だな・・・」なんて毎年のことながら感じますが)、次には実践に繋げる柔軟さも見せてくれ、運動会本番がますます楽しみになりましたよ(^^)/。
来週からは、練習も佳境に入ります。お子さんたちは、身体はもちろん気持ちの面でも疲れて帰ると思いますので、ご家庭でのフォローも引き続き宜しくお願い致します。週末、たっぷりの休息と栄養をとり、また来週元気に登園して下さいね!
元気いっぱい!!
さて、今日は年少さんの一日を覗いて見ましょう。朝からゆっくりとお外で、沢山体を動かして遊びました!!築山で裸足になって遊んでいる子や、雲梯でお友だちと見せ合いっ子をして遊んでいる子もいました。いいお天気の中、いい気持ちで沢山遊べてよかったね!
そして、かけっこ練習も行いました。位置についてで気を付け、よーいで走る構え、ドンで走る。最初は、中々難しく苦戦している子どもたちでしが最後まで一生懸命走っていました。給食も、もりもり食べていました!たくさん体を動かして走った後の給食はとっても美味しいね☆
いろんな活動♪
いいお天気☀
さて、今日は運動会の全体体操を各学年ごと初めて行いました。『げんきっき体操』子どもたちは、張り切って踊っていました。お部屋でも、沢山踊っていきたいと思います!!
そして、年少さんは久しぶりのお散歩で恐竜公園に行ってきました!朝からとっても楽しみにしていた子どもたち、幼稚園に行ってきまーす!と元気よく挨拶をし出発!!久しぶりのお散歩でしたが、子どもたちは交通ルールをしっかりと守り上手に歩いていました。恐竜公園は、初めて行く公園だった為、子どもたちは大はしゃぎ!大きな恐竜の遊具の滑り台を何度も何度も楽しんで滑っている子や、木の枝や葉っぱを拾い集めて遊んでいる子など、それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。最近は、お友達との関わりや会話が沢山増えてきた年中さん、遊びの中でも楽しそうな会話が沢山聞こえてきました!(^^)!久しぶりのお散歩、とっても楽しかったね☆運動会に向けて、沢山体を動かしどんどん体力を付けていってくれたらいいなと思います。